青色申告決算書が問題なく出来上がったら、
次は所得税確定申告書Bを作成します。
こちらには青色申告決算書で算出された所得が既に転記されており、
その他事業以外の所得、
差し引く控除の金額などを自分で入力します。
やよいの青色申告 確定申告書Bの作成手順
決算・申告 ⇒ 所得税確定申告書Bをクリック
所得税確定申告書Bが立ちあがると
事業所得が自動的に転記されています。
左側には所得税確定申告書Bについての確認項目が表示されます。
確認項目に答えて行くと、
どの欄に金額等記載していくのか指示が出ますので、
順番通りに作業していきます。
申告書Bを作成するのに必要な確認項目
・事業以外の所得
・控除出来るものの金額(国民健康保険料、社会保険料など)
・その他必要な項目
指示に沿って申告書Bの緑色の欄をクリックすると
下に内訳書が表示され詳細が入力出来るようになります。
内訳書に入力して最後に「帳票に反映」をクリックすると申告書Bの第二表に反映します。
作業は確認項目をチェックしながらやるので知識がなくても難しくない
確認項目をチェックしながら入力していけば大丈夫なので、
ただ手動で記載していくよりも分かりやすいです。
これがやよいの青色申告の良い所でもあります。
最後に還付される税金があれば金融機関名などを入力し
(税金が発生しない場合は金融機関名部分は白いままです)
住所・氏名に間違いが無いかも確認します。
一通り入力内容を見直し問題無ければ印刷してOKです。