個人事業主の場合は事業主貸(事業主が個人の生活費を支払った)、
事業主借(個人が事業主の経費を支払った)が帳簿上存在すると思います。
これらは期末に処理をして、
翌年に繰り越さないようにするのが基本です。
会計ソフトを使うと何も処理しなくても自動的に元入金に組み込んで
期末処理してくれます。
個人事業主 事業主貸とは
事業主貸とは例えば事業用口座や現金などから
個人の生活費を支払った時に使う勘定項目です。
事業主が個人の支払いを立て替えた、みたいなイメージです。
事業主貸の主なパターン ・事業主が個人の生活費を支払った ・事業用口座から生活費を引き出した など |
個人事業主 事業主借とは
事業主借は個人が事業のお金を支払った時に使います。
事業主借の主なパターン ・個人のクレジットカードで事業の経費を支払った ・個人の口座から事業用口座に入金した |
個人事業主の場合事業主貸や事業主借は切っても切り離せない
自宅が職場の場合などは家賃、電気代、インターネット接続料など、
使用量に応じて按分して経費計上します。
すると事業用のお金から支払うにしても個人のお金から支払うにしても、
事業主貸或いは事業主借のどちらか(場合によっては両方)は絶対付きます。
ただこれを延々と繰り越して行くのは帳簿上宜しくないということで、
年ごとに(期末)処理をする必要があります。
実際に口座のお金を動かす必要は無く、
帳簿上の処理で大丈夫です。
個人事業主 事業主貸と事業主借は期末に相殺&元入金を使って処理する
事業主貸と事業主借を相殺して、
差額を元入金に振り替えます。
※元入金というのは事業で得た利益、法人で言うところの資本金のようなものです。
会計ソフトでは自動的にソフトが処理してくれるので、
何もしなくても大丈夫です。
普段の帳簿付けと決算処理するだけです。
~ 会計ソフトを使わないで帳簿付けしている場合~
期末の処理事例
例)事業主貸が5万円で事業主借が10万円だった場合
事業主借 | 100000 | 事業主貸 | 50000 |
元入金 | 50000 |
相殺して差額が5万円出たので、
差額を元入金に振り替えたため元入金が5万円減ったということになります。
例)事業主貸10万円、事業主借5万円の期末処理
事業主借 | 50000 | 事業主貸 | 100000 |
元入金 | 50000 |
差額分、元入金が増えたイメージです。